プロフェッショナリズムを追求する旅

戦略コンサルタントという理解し難い職を通じて感じるところ等々、徒然に書いて行きます

戦略コンサル仕事考

非連続的な成長ポイント

先日、twitterで 「育成は上司の役割だから指導等はして貰って当然」という発想は止めた方が良い。本気の育成は凄い負荷が掛かるから、それに値すると判断した相手にしかしない。他は当座の仕事をこなすため(=上司自身が楽をするため)の指導。成長したけ…

経営者に向けた勉強としてコンサルタントという仕事は相応しいのか

採用面接を行っていると、志望動機として「将来経営者になりたいので、そのための勉強をしたい」ということを挙げる人が少なくない。 (そもそも、採用面接の際に志望動機として「ずっとこの会社に居るつもりなど無い」ということを明言して受け入れられる業…

「報告書」について

コンサルタントの成果が一つの形として現されるものが「報告書」。 「報告書は読み手に対してしっかりと伝わるように作る」 言葉にすると至極当然のことなのだが、実際の報告書を見ると、かなり多くがこの当然のことができていないように感じる。 「最終報告…

「電柱を1本ずつ数える」の意味

少し前に話題になったATK新代表の関灘氏の記事に絡んで。 toyokeizai.net 38歳という若さも驚きだったし、今まで取り組まれて来たことの徹底度合いも衝撃的だった。映画『マトリックス』を100回見た、というのも、読む前にそのエピソードだけ人から聞いた時…

ミスを漏らさない行動癖付け

コンサルになって一番最初に必要なのは、「ミスを漏らさない行動癖を付ける」ということだと思っている。 色々な知識/スキルを吸収することも大切なのだけど、大前提は作業の正確性。特に数字/Excel作業について。 言われなくても「ミスは絶対ダメ」という…

「怖い」という気持ち

昼間に書いた「コンサルタントはかなり失礼なことをやっている」に絡んで、以前に考えて記していたことを改めて。 前職時代、自分自身がマネジャー卒業時期に差し掛かっていた頃の話。 アソシエイトのスタッフが新しい案件を受注したということでお祝いのメ…

コンサルタントはかなり失礼なことをやっている

「コンサルタントはかなり失礼なことをやっている」 コンサルタントという仕事を行う上で、この点は強く認識しておいた方が良い。 多くの場合において、豊富な経験と実績を持つ、その道のプロである経営者に対し、その領域の経験も実績も無い若造が「こうす…

コンサルタントに必要な資質

前回、「コンサルタントには天性の資質が必要」と書いたが、では、どのような資質が求められるのか。 結論としては 論理的思考能力 抽象化能力 好奇心 ひねくれた性格 ドM という5つ。前2つが能力で、後ろ3つは性格。 戦略コンサルタントに必要な能力として…

コンサルタントには天性の資質が必要

「コンサルタントとしてそれなりの立場に立つには天性の資質が必要で、無い人はある程度までは行けても限界が有る」 これを言うと結構強く否定されることが有る。 例えばファームの採用活動の場などで公式にこの発言をすると、問題発言のように取り扱われる…

言葉を駆使して相手を動かす

戦略コンサルタントにとって唯一無二とも言える武器が「言葉」。 この仕事を行っていると「自分で動きたい」という衝動に駆られることも多いが、基本的に立場としてそれはできない。 主体的に関与することを積極的に進めているファームも有るが、本来的にそ…

コンサルタントが業者扱いされる理由

最近はコンサルタントが「業者」に成り下がっているケースが多いように感じる。確かに業者に違いはないのだが、以前は「経営者のパートナー」という立ち位置で案件に(もちろん全ての案件ではないが)臨んでいたはず。一方で現在は「経営企画部の作業の外注…

因数分解・抽象化・具体化

戦略コンサルがやっていることは究極的には「因子分解」、「抽象化」、「具体化」という3つの要素に絞られると思う。 課題抽出をする際などには因数分解。 課題は基本的に「あるべき姿」と「現状」のギャップの中でボトルネックになる部分だが、あるべき姿を…

「戦略コンサルタント」の存在意義

前回は「戦略コンサルタント」を仕事の流れの面から分解して考えてみた。 takashi-kogure.hatenablog.com 今回は存在意義、もしくは、企業が敢えて戦略コンサルタントを雇う意義について。 個人的に戦略コンサルタントの仕事の本質は、顧客が持っている思考…

「戦略コンサルタント」とは何か

「戦略コンサルタント」という仕事がある程度の市民権を得てから随分と経つような気がするが、その仕事の内容についてはまだあまり正しく理解されていないし、そもそも「戦略コンサルタント」自身もその点についてしっかりと考えている人は多くないと思う。 …