プロフェッショナリズムを追求する旅

戦略コンサルタントという理解し難い職を通じて感じるところ等々、徒然に書いて行きます

コンサルタントには天性の資質が必要

コンサルタントとしてそれなりの立場に立つには天性の資質が必要で、無い人はある程度までは行けても限界が有る」

 

これを言うと結構強く否定されることが有る。

例えばファームの採用活動の場などで公式にこの発言をすると、問題発言のように取り扱われる場合もある。

けれども、これは間違い無い事実だと考えている。

 

そもそも、世の中の殆どの仕事は、程度の差は有れど、それなりの立場まで行こうとすると天性の資質が求められると思う。

「頑張れば何でもできるようになる」というのは耳障りは良いけれど、これを真に受けるのは良くない。資質が無いことに対してどれだけ頑張っても、ほどほどにしかならない。

コンサルとして・・・と話すと否定する相手でも、「営業には天性の資質が必要」と言うと納得したりするが、同じこと。

それこそ、人事の世界を極めるのも資質が必要だし、生産現場の仕事を極めるのも同様。

分業化・専門化され、それぞれが得意な領域を担当することで発展してきたのが人間社会なのだから、それで良いと思う。

 

但し、コンサルファームへの就職を考える場合には特に、この「天性の資質」というのを考えた方が良い。

 

理由は、

  • コンサルファームにはキャリアパスが基本的に1本しかない
  • 「生活の糧を得る場」と割り切るには過酷である

といったところ。

 

事業会社だと、例えば営業でダメでも人事や経理といったように、自分の資質(適性)に合った仕事が社内で見付かる。しかし、コンサルファームは違う。

コンサルタントとして採用されたら基本的にコンサルタントとしてやるしかない。

そのため、資質が無いとなったら他の道を外で探すしかない。

 

また、通常であれば「会社は生活の糧を得る場で、プライベートを充実させる」という割り切りで過ごすこともできるが、これがこの業界では困難。

資質が有る人はプライベートを充実させる余裕も生まれるが、無い人は余裕も無くなる。

 

これから就職、転職をする人はしっかりと「資質が有るのか」という点は考えた方が良い。また、既に業界に居る人でも、向いていないのであれば早めにキャリアチェンジをした方が良い。

コンサルタントの仕事内容を好き」というのと「コンサルタントの仕事に向いている」というのは全く軸が違う。

 

野球を好きな人の殆どが野球で食べて行けないのと同様、「下手の横好き」は世の中に多い。

コンサルタントという仕事は、向いている人には天国のような場だが、向いていない人には地獄でしかない。