プロフェッショナリズムを追求する旅

戦略コンサルタントという理解し難い職を通じて感じるところ等々、徒然に書いて行きます

コンサルタントはかなり失礼なことをやっている

コンサルタントはかなり失礼なことをやっている」

 

コンサルタントという仕事を行う上で、この点は強く認識しておいた方が良い。

多くの場合において、豊富な経験と実績を持つ、その道のプロである経営者に対し、その領域の経験も実績も無い若造が「こうすべきです」と提言する。

失礼甚だしい。

 

勿論、だからコンサルなど無意味だと言いたいのではない。門外漢故に可能な着眼・発想が有る。それがコンサルタントが出せる価値。

 

重要なのは、顧客(経営者)が持つ「何様だ」という心境をマイナスしても「聞く価値が有る(有った)」と思わせるだけの提言をすること。

そのために

  • 調べる
  • 考える
  • 伝える内容を洗練させる

ということを、とにかく徹底すること。

そして、常に「発見」、「新しい目線」を入れること。

 

経営者の時間を1時間頂くのであれば、「この人と会うことに1時間割いて非常に良かった」と思って頂ける何かを必ず入れることが必要。提案であれば先方の金銭的費用負担は発生しないが、経営者の時間を頂くだけでコストが発生している。案件化した後であれば尚更。

 

プロパーで戦略系に入って来るような人は「自分は頭が良い」という自信(時として選民意識のような勘違い)を持っている場合が多い。そのため、自覚は無いのだろうが「賢い私が提言を与えてあげている」といったような振舞いに見えることが有る。

 

仕事をある程度任せられるかどうかの一つの基準として、「怖い」という感覚が有るかどうかを見ている。顧客に対して成果物を出す際に、その成果物が本当に価値が有るものなのかどうか。そこに怖さを感じられるようになると、アウトプットの質が格段に上がる。

 

失礼なことだと重々認識した上で、それでも自分の提言は価値が有ると自負しているから是非、私と会う時間を割いて欲しい。

 

そこまで言えるようにならないといけない。